種まきについて

はじめに

我が家ではたくさん種も取れ、種もたくさん買います。

たくさん種や様々な環境・資材で、実験する機会が得られました。

発芽が早くなり、発芽率が高くなってきたのでまとめます。

f:id:Nagi1117:20240511182043j:image

(ウィンゾリー:5/3種蒔き、5/4発芽、5/8の写真)

 

準備するもの

①種子(鮮度が高いものがよい)

②クリアカップ(漬け込み用)

③クリアカップ(種まき用)

キムワイプ

メネデール

 

あると便利なもの

・ピンセット

・マスキングテープ

 

クリアカップについて

2種類のカップを使用します。

 

①漬け込み用

100円ショップの商品でも代用可能です。

 

②種まき用

これが今回の種まきで一番大事なものになります。

たくさんのタッパーやカップなどを試し、発芽率や防カビの観点から現在のベストな容器です。

理由とともにご紹介します。

 

カップと蓋を組み合わせて使用します。

ポイントは

底上げされていること(一番大事なポイント)

蓋が閉まること

使い捨てであること

安価なこと

から選びました。

蓋は発芽後、プレステラ75に被せることができ、保湿に役立ちます。

 

手順

今回は自家採取(5/10採取)のウィンゾリーを使用します。

①漬け込み

漬け込み用のカップに1000倍で希釈したメネデール水をいれます。

種を入れ、8〜12時間漬け込みます。

私は大体、寝る前に漬け込んで朝起きてから種を蒔きます。

f:id:Nagi1117:20240511172430j:image

 

 

②種まき

種まき用のカップの底面サイズにキムワイプを折りたたみます。

カップキムワイプを敷き、種をピンセットで隣とくっつかないように置きます。

f:id:Nagi1117:20240511172454j:image

ティッシュやキッチンペーパーなど試しましたが、

一番、発芽後に根っこを傷つけないのはキムワイプだったので

とてもおすすめです。

 

漬け込み用のカップの中のメネデール水を図と同じ水位まで入れます。

f:id:Nagi1117:20240511172937j:image

この底上げの効果で、キムワイプの端が水を吸い

水に浸りすぎず、乾燥させすぎず、という調整ができます。

発芽率が上がり、防カビ効果を得られているのだと思います。

 

蓋をします。

マスキングテープに種の種類・種まきをした日付を入れておくと便利です。

f:id:Nagi1117:20240511173017j:image

種の種類によって、適切な場所に置きます。

今回はウィンゾリーなので、ライトの下で管理します。

Brimのパネルライトで1日12時間照射しています。

早いものだと次の日には発芽しています。

発芽したら早めに土に移した方が良いです。

そしてカビを見つけた時は、被害が広がらないようにその種を捨てます。

霧吹きで水を与えつつ毎日確認することをお勧めします。

 

番外編

種まき用のカップは100円ショップ( Seria)で類似商品があります。

f:id:Nagi1117:20240511173128j:image

こちらの商品も便利です。

種まきに使えるのはもちろんのこと、

蓋の部分がプレステラ90とシンデレラフィットします。

発芽後プレステらに移しても保湿に使えるので、とても良いです。

f:id:Nagi1117:20240511180238j:imagef:id:Nagi1117:20240511180242j:image

 

発芽実績

今回の方法を試した結果です。

適している植物

・ウィンゾリー

・イノピナツム

・恵比寿笑

・オベサ

・ピグマエア

 

適さなかった植物

・ハオルチア

この方法でも発芽しますが、

土の方がより早く発芽しました。

 

検証予定

オテロ

・亀甲竜

・マカイエンセ

・エブレネウム

・デンシフローラム

・オベ鉄

 

終わりに

今回は種まきの方法についてまとめました。

これからもまだまだ種をまくので、発芽実績や改良点をまとめていきたいと思います。

発芽後についてはまた紹介します。

 

 

アガベ歴

1つ目の植物についての記事はやはり”アガベ”です

実は第3次植物ブームです。

そのきっかけとなったのがアガベです。

ゴツゴツした見た目とまるっとしたフォルム、白と緑のバイカラー

すんすんはあはあずっきゅんの一目惚れでした。

2022年から2024年現在までの

アガベ歴を反省を含め振り返ってみました。

 

2022年

ネームドの子株や中株を

購入、育成、鑑賞が楽しくてついつい増やした。

頻繁に届く「植物」と書かれた段ボールに

家族にドン引きされる。

部屋に増えていく株を、

繁殖したとか前からいたとか誤魔化しながら

血と汗と涙の攻防で努力の増殖。

そして努力虚しく1回目の引越し。f:id:Nagi1117:20240508183149j:image

写真:おしゃれさ中心の初期

 

2023年

胴切りなど作業が楽しくなって

中株や大株をメインでついつい増やした。

Max300株を超えた。

株以外にもライトや土にこだわり始める。

f:id:Nagi1117:20240508183216j:image

写真:まだちょっとおしゃれさを残した中期

 

2024年

2回目の引越し。

実生や外した子株を除き42株まで整理。

そしてしっかりと管理。

今いる株を、

胴切り→子株採取→中株まで育成→胴切り…

の無限ループへ。

ネームドなどにこだわらず、

実物を見て、きゅんとした株だけ購入。

f:id:Nagi1117:20240508183232j:image

写真:おしゃれとかどうでも良くなった今

 

反省、全っっくありませんね。

 

育成については今度の記事へ▷

 

 

 

 

 

 

 

自己紹介

こんにちは

凪です

 

1回目のブログなので自己紹介の回にしたいと思います。

主にブログの内容は植物とDfで撮った写真の紹介です。

 

植物について

f:id:Nagi1117:20240504160249j:image

細いことは後々ブログで紹介するとして…

アガベチタノタから始まり、パキポディウム、ユーフォルビア、ハオルチアetc

場所が許す限り、爆増させています

 

植物の楽しみ方は人それぞれ

私の場合は、”試行錯誤”を楽しんでいます

その様子やたくさんの実験を繰り返しているのでその様子を紹介したいと思います。

 

カメラについて

f:id:Nagi1117:20240502134642j:image

初めてカメラを持ったのは

小学生のクリスマスプレゼントで水中のフィルムカメラをもらったことがきっかけでした

そこから父の影響でNikonにハマりフィルムにハマり…

高校生ではすぐ辞めたけど写真部に所属したりと…

 

今は、念願だったNikonDfを手にして持ち歩いています

その記録を、植物だけではなく紹介していけたら…と思います

 

どうぞよろしくお願いします