2024-01-01から1年間の記事一覧

亀甲竜の種蒔き【発芽率66.7%】

はじめに 今回は亀甲竜シリーズ第1弾として記事にします。 まだまだ検証していきたことがたくさんなので、 途中経過ですがご紹介します。 はじめに きっかけ 購入 事前処理 種蒔き ①クリアカップの方法(冷暗所) 結果 ②カップの方法(温かい場所) 結果 ③土蒔…

種の選び方・買い方

はじめに 第1位 第2位 第3位 番外編(鮮度⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎) 発芽しない場合 さいごに はじめに たくさん種まきをしてわかった種を買うときのポイントをまとめます。 発芽の重要なポイントの1つ、「鮮度」を中心に評価してみました。 第1位 自家採取の表記がある…

実生の成功と失敗

はじめに 現在の播種(2024年5月) 成功 失敗 終わりに はじめに 今年の春蒔いた種386つでの成功と失敗についてまとめたいと思います。 現在の播種(2024年5月) 現時点で386つ種を蒔いた発芽率は62%です。 発芽率の高い順に並べてみました。 発芽率が高い…

種まきについて

はじめに 準備するもの クリアカップについて 手順 ①漬け込み ②種まき 番外編 発芽実績 適している植物 適さなかった植物 終わりに はじめに 我が家ではたくさん種も取れ、種もたくさん買います。 たくさん種や様々な環境・資材で、実験する機会が得られまし…

アガベ歴

1つ目の植物についての記事はやはり”アガベ”です 実は第3次植物ブームです。 そのきっかけとなったのがアガベです。 ゴツゴツした見た目とまるっとしたフォルム、白と緑のバイカラー すんすんはあはあずっきゅんの一目惚れでした。 2022年から2024年現在ま…

自己紹介

こんにちは 凪です 1回目のブログなので自己紹介の回にしたいと思います。 主にブログの内容は植物とDfで撮った写真の紹介です。 植物について 細いことは後々ブログで紹介するとして… アガベチタノタから始まり、パキポディウム、ユーフォルビア、ハオルチ…